空海の死生観-生の始めと死の終わり-(土居先生講演より転記:仏陀と大乗仏教&密教の見取り図)

出典:第18回 高野山大学フジキン 小川修平記念講座講演会

■解脱⇒涅槃

・六道輪廻のサイクルの外(涅槃)

⇒右図の赤字枠

<参考情報>

法(ダルマ)=<教え>から

後世は

⇒<教え>で説かれている内容真理に拡大解釈されるようになった

<参考情報>

出典:http://www5.plala.or.jp/endo_l/bukyo/bukyoframe.html

■大乗仏教の萌芽期の発想

・二身説

⇒法身

⇒色身

■後世の仏教徒の考え

・色身の仏陀

⇒方便(手立て)としての生涯

■大乗仏教の考え方(見方)

■神変(じんぺん)

・仏陀の生涯のすべてが

<法身>の現し出す<色身>=<神変>

※密教を考える上で重要なコンセプト

神変が基本になる

神変(じんぺん)の象徴事例

・如来秘密

<参考情報>

<参考情報>

■弘法大師が考えるマンダラ

<参考情報>

出典:http://www5.plala.or.jp/endo_l/bukyo/bukyoframe.html

■大乗仏教の根本

すべての人が涅槃に行くまで

涅槃に行かない

利他

大乗仏教の根本精神

すべての人を救うとの誓いを立てた

衆生無辺誓願度

何?密教は小乗仏教と同じ考えではないか?

空海に疑問を呈した仏教徒大乗

空海の回答

2種類の成仏がある

■2つの視点

・字相と字義

■凡夫の視点(字相)

・縁起

■仏陀の視点(字義)

・因不可得