華厳経と華厳思想 No.2(法界縁起)~吉田叡禮(臨済宗妙心寺派牟禮山観音寺住職)転記~

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NV-obUf-kso&ab_channel=KEGONZEN

■『唯心』と『空観思想』は究極的には同じ

・アプローチが異なる

例:空観思想(=中道:龍樹/ナーガールジュナ)を基盤にして

『天台思想』と『華厳思想

仏教(釈尊)は

・あらゆるものに実体は無いとする

■法界縁起とは

法界とは

■法界縁起

・円融無碍と性紀のアプローチがある

円融無碍

■華厳経は『一乗』と名乗る根拠

・仏の教えは一つ

<参考情報:『フラクタル次元(=複雑性の度合い)』>

■同じパターンが繰り返される系とは

あるパターンを見てもその大きさ(スケール)が分からないことを意味する。

つまり、大きなスケールでも小さなスケールでも同じように見える。

■相即と相入

■反対の視点

■六つの側面から観察する瞑想

■十種類の側面から重重無尽を示した

■2つを併せて

■個と全体の関係

四法界